休日にやる事がない。
これって全年齢全盛別にあるあるです。
休日にやる事がないのは、仕事しかやってこなかった昭和世代の人かと思いきや今は20代でもそう言った人が出てきています。
こんな記事を書く私も別に休日が充実してるわけでもないですが、「これが私の過ごし方だ!」と開き直ることで、したいことがないという気分ではなくなりました。
今回は休日にしたいことがないという人に向けの記事です。
休日が暇だとうつになる
休日に暇を感じるのは良いですが、暇すぎるとうつになる可能性があります。
暇だからうつってありえないと思いますが、人間って忙しいより暇な方が精神的におかしくなります。
実際に実験で「ほとんど何もない部屋」でずっと監禁されたらどうなるのか?という実験をしたことがあります。
1人暮らし並みに小さい部屋で、あるのはベッドとトイレのみ、食事も一応3食ありますがそれ以外には何もない。
ただ本当にボーっとしてるだけの部屋に閉じ込められたら人はたった数時間で精神が壊れます。
1957年にカナダにあるマギル大学医療センターの心理学者ドナルド・ヘブ氏が率いた実験では、被験者を立方体のような部屋に数日間閉じ込めて、どのような症状が起きるかを調査。被験者の視覚・聴覚・触覚に与える刺激を極限まで少なくするため、被験者が滞在した部屋は防音壁で囲まれていました。
実験開始から数時間後、被験者たちは歌を歌い始めたり、独り言を言い始めたりして、単調すぎる空間から逃れようとし、その後は感情が異常に高ぶったり、極度の不安状態に陥ったりしたとのこと。
しかしながら、被験者に起こったことの中で最も警戒すべきだった症状は幻覚症状です。幻覚症状は時間を増すごとに悪化していき、最初は光が見えるといった軽いものでしたが、最終的にはリスが行進したり、何もないはずの部屋で犬や赤ちゃんが現れたりという重い症状へ移行。
引用元:ギガジネ
流石にここまで酷くはならないですが、休日が暇と感じたり「人より充実してない」と感じるだけで精神的にも不健康になる事は間違いないです。
休日が暇だと老後が悲惨
今は仕事があるからぶっちゃけ暇でも良いです。
暇でも仕事をやる事で生きていけるのでそこまで問題はないでしょう。
ですが定年になった後の老後が悲惨な状況になります。
「老後ってまだ先でしょ?」と思いまずが、人間って同じことをずっとやっていると時間が過ぎるのが2倍以上早く感じます。
つまりこのままの生活を続けると、今までの1時間が30分以下の体感時間になると言う事です。
1日が24時間ではなく12時間程度に感じる。
そんな極端な時間の流れの中で生きることになるので、本当に老後なんてあっという間ですよ。
ちなみにダイアモンドオンラインという経済を中心に書いてるサイトがありますが、このサイトでも
定年退職者を取材した時に、私の問いに正面から答えてくれた人たちのなかには、「毎日やることがなくて困っている」、「一番自由な今が一番しんどい」、「家で居場所がない」、「暇になったのに焦る」、「嫌な上司もいないよりはマシ」などと語られることがある。なかには「このままの毎日が続くと思うと、自分の人生は何だったのかと思うときがある」とまで発言した人もいたのである。
引用元:ダイアモンドオンライン
よく「老後になったら趣味を楽しもう」という人が多いですが、今で趣味がない人は老後になっても趣味は作れません。
それが上の引用した文章で全て出ています。
会社が倒産したら一番危険
今は会社があるから良いですが、もし会社が倒産したらかなり危険な事になります。
20代だったら会社が倒産してもいくらでもやり直しが出来るでしょう。
今は実力主義になったとか聞きますが、結局ほとんどの会社は20代と言う若者が欲しいため倒産しても何も問題はありません。
しかし40代になってくると話は別です。
40代になってから会社が倒産すると就職先に困る事が多いです。
結局会社としては若い人材が欲しいため、40代より30代、30代より20代の人材を欲しがります。
なのでどれだけ面接で魅力的な事を言っても、40代は落とされる事はよくあります。
「大手企業で営業成績が1位だった」などそう言った実績がない限り、面接では受かりませんしフリーランスで働く技術もないため、一気に暮らしにくい人生になります。
「趣味と何が関係あるの?」と思いますが、例えば趣味が充実してる人は人脈が広いため仲のいい友人から仕事を貰える事もあります。
それに趣味を仕事にしたいと考えて、ブログを書いたりYouTubeで暮らせるようになる人もいるわけですよ。
ですが趣味がなく、休日にやる事がない人は人脈が狭いため会社が倒産したらかなり危険な事になるでしょう。
でも休日は割と充実してるのでは?
ここまで休日にやる事がないと危ないよと話しましたが、あなたは意外と休日が充実してるのではないですか?
というのも休日が充実してるって
- 外出したり
- 友人と旅行に行ったり
- LIVEに行ったり
- キャンプに行ったり
などとにかく「外に出かけて楽しい事をする」と言うのが「充実した休日になっています」しかし人間の全てが外出するのが楽しいと思うわけではありません。
私なんて虫が嫌いだからキャンプに行くのは無理ですし、1人でいる方が好きだから友人と旅行するのも好きではありません。
休日にずっとスマホでネットを見るのも立派な過ごし方です。
休日にずっと寝るのも立派な過ごし方です。
そう考えたらあなたも十分充実してる休日ではないですか?
人間全てがやる気ではない
先ほども言いましたが、休日は外出したり友人と楽しく遊んだりするものと思う人がいます。
しかし人間全てがそんなやる気のある休日は過ごすことが出来ません。
家でゆっくりするのが最強という人もいます。
何もしない事が贅沢という人もいます。
私みたいにこうやってブログを書くのが趣味の人もいます。
人間全てがやる気に満ち溢れ散るわけではないんですよね。
そこまで仕事が好きならネット副業がおすすめ
- 休日になると落ち着かない。
- 仕事をした方が落ち着く
そんな仕事大好き人間はネット副業をするのがおすすめですよ。
恐らくこの記事をみてる人は休むより仕事をする方が良い。そう考えている人たちです。
そう言った仕事が大好きなのは否定しませんし、無理に「人生遊んだ方が良いよ」と言われても「じゃあ何すれば良いの?」と思っているでしょう。
だったら休日でも仕事をすれば良い訳です。
しかし休日にバイトをするなど、雇われる働き方はおすすめ出来ません。
というのも「仕事が好き」という人でも「24時間365日仕事でも苦じゃない」という人と「仕事は好きだけど休みがないと体力がキツイ」という人で別れます。
そしてこの記事をみてる人は後者の「仕事は好きだけど休みがないと体力がキツイ」という人でしょう。
そう言う人がアルバイトをしたら体を壊すだけです。
だから「仕事の量を自分で決めれる」ネット副業が良いんです。
例えばブログで記事を書いたりYouTubeで動画を投稿してお金を貰うのも立派なネット副業です。
ブログもYouTubeも締め切りがありませんし、自分の好きな時間好きな場所で仕事が出来る為、仕事が大好きな人には非常におすすめ出来ますよ。
もし気になる人は「ブログ 副業」か「YouTube 副業」と調べてみて下さい。
そうすれば収入の貰い方について書いてあります。